ドッグフードの歴史 -その3 フード会社の陰謀-

犬にはドッグフードを与えるもの。。。
という考え方はいつから主流になったのか?

ドッグフードの普及率について
公的な統計がないので、残念ながら正確にはわかりません。

前回書いたように、
1980年代後半から1990年代初頭は
輸入自由化によって市場が急成長し、
その頃はまさに後になって
第一次ペットブームと呼ばれるようになった時期です。


この頃に「犬にはドッグフード」が定着したと考えてよさそうです。

ドッグフードだけでなく、今はありとあらゆるペットの
専用フードが用意されています。

うさぎやハムスターにはペレット
昆虫には昆虫ゼリー
金魚のエサ、カメのエサ。。。

業者はニーズがあればどんな配合飼料だって作ります。

ペットフードって便利ですよね。
その動物に何をどうやって食べさせたらいいか知らなくても
専門家が代わりに考えてくれてるから、
それさえあげとけば間違いないだろうと、とりあえず安心できますもの。

だから、ペットフードを買って、与えるのは、
動物への配慮や良識からなんだと思います。

一方で、ペットフード業者は、
できるだけ市場を開拓し、たくさんのフードを売り続けることが仕事です。

しかも!
できれば安く作って高く売り、利益を出したいのです。
もちろん業者によってここのところは様々ですよ。
でも、市場の原理としてはそういうことです。

そうして作り上げられたのが
ドッグフード=完全栄養食品という神話

イヌにはドッグフード以外のものを与えてはいけないと
たくさんの飼い主に信じさせることで、
業者は安定的にたくさんのお客さんを囲い込むことができます。

真面目に素直にイヌのことを思っている多くの飼い主さんが
「イヌのために、イヌにはドッグフードを!」を信じさせられました。

でもこれ、呪縛ですからね。
ドッグフード業者の陰謀です(笑)

イヌにはドッグフードを与えてもいいし、
そうでなくてもいいんですよ。

このブログを読んで頂いている方は、
そんなことわかっとるわい!という感じででょうね、
スミマセン

でもこの呪縛、けっこう世の中的にはまだ強力ですから~?

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA