猫にイカを食べさせると。。。

巷では「猫にイカを食べさせると腰を抜かす」と言われています。

環境省が出している「飼い主のためのペットフード・ガイドライン~犬・猫の健康を守るために~」にも「避けたい食材、注意が必要な食材」として魚介類や甲殻類がリストアップされています。

“猫が腰を抜かす”とはいったいどういうことなのでしょうか。イカを食べさせると本当にそのようなことが起こるのでしょうか。

確かに生の魚介類・甲殻類には、チアミナーゼというビタミンB1を分解する酵素が含まれており、このことから、上記環境省のガイドラインには「猫に与えると体内のビタミンB1が欠乏して後脚の麻痺を起こします」とあります。

“腰を抜かす”とはこのことを指しており、生のイカを摂取することによってビタミンB1が破壊されるという注意喚起には一理あります。

ただ、だからと言って猫にイカを絶対に食べさせてはいけないというわけでないと私は思うのです。

 

なぜならチアミナーゼは酵素ですから、加熱することで効力を失います。つまり加熱さえすれば問題はなくなるわけです。

また例え生のイカを食べたとしても、少量を食べただけで体内のビタミンB1がゼロになるというわけではありません。

ある日たまたま生のイカを食べてチアミナーゼによってビタミンB1が多少破壊されたとしても、他にいろいろなものを食べていればビタミンB1は他から補充することができます。

毎日生のイカだけを食べて暮らすという極端な生活をしているのでない限り問題は起こらないのです。

逆にイカには猫にとって大切なタウリンが多く含まれているため、積極的に食べさせるメリットすらあります。

 

以上のことから、猫にイカを食べさせることは、「生で毎日大量に」という形でない限り「腰を抜かす」などということは起こるはずはなく、むしろタウリン摂取のためにも加熱をして、安心して上手に取り入れたい食材であると私は考えます。

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA